ライフ 「まんがで読破」Kindle Unlimitedで、あの名著のマンガ版を楽しもう。 2021年8月13日現在、Amazonの「Kindle Unlimitedサービス」で日本・海外文学や、文学以外の名著の漫画版を読める状態にあります。ご紹介するのは「まんがで読破」というシリーズで、現在42冊を読むことができます。出版社は... 2021.08.13 ライフ
ライフ まっとうな保守思想について 本記事では保守の思想について説明していきます。私は少し前まで「保守」・「保守主義」・「保守思想」といった言葉の意味をしっかりと理解できていませんでした。政治にもあまり関心がなく(最低限の政治参加として投票には行く)、政治に関わる議論に口を... 2021.08.10 ライフ
⑦翻訳に対する姿勢 耳で聞いて口で話して、目で読んで手で書いて。 2021年5月16日(日)、「翻訳フォーラム・シンポジウム2021~力のつけ方、のばし方~」に参加しました。朝10時から夕方の5時までのオンラインシンポジウム。ひとことで言えば「内省と発見の6時間」でしたが、その感想をここに書きます。 2021.05.18 ⑦翻訳に対する姿勢翻訳
④調査する力 翻訳に必要な辞書環境を構築する 2020年7月26日、翻訳フォーラムのオンラインセミナー「おうちでレッスンシリーズ#1最初に買う辞書・使う辞書」に参加させていただきました。産業翻訳者に必要な辞書環境の全体像がつかめたので私にとっては大きな収穫となりました。 翻訳... 2020.08.01 ④調査する力翻訳
⑥専門分野の知識 英文契約書における助動詞の使い方 本記事では、英文契約書内での助動詞の使い方を簡単にまとめます。 本記事の内容は「翻訳に必要な7つのカード」において、「専門分野の知識」にあたります。 英文契約書における助動詞 一般的な文書とは異なり、英文契約書には特殊な... 2020.07.22 ⑥専門分野の知識翻訳
翻訳 まっとうな実務翻訳者になるための道 本記事では、まっとうな実務翻訳者になるための一つの道筋をお伝えします。翻訳の詐欺が横行するなかでなるべく迅速にこの情報を発信しようと思いました。至らないところはお許しください。【Youtube版はこちらです】 内容に移る... 2020.07.08 翻訳
ライフ Kindle Unlimitedの3つの不都合と究極の2択 月額980円で様々なジャンルの本200万冊が読み放題という読書好き・勉強好きにはたまらないサービスが、2016年8月3日(水)にこの世界に誕生しました。皆さんご存じのAmazon Kindle Unlimitedです。 本日はKin... 2020.07.07 ライフ
⑦翻訳に対する姿勢 翻訳業界の「申し送り」について 本日は、翻訳のお仕事をする際に必要となってくる「申し送り」について説明していきます。一般的な翻訳業の申し送りとは何か、なぜ重要か、そしてその範囲はどこまで及ぶのかを簡単にご説明します。最初に申し上げますが、翻訳業界の申し送りは翻訳のプロジ... 2020.07.02 ⑦翻訳に対する姿勢翻訳
ライフ デザインの4つの原則(近接・整列・反復・対比の原則) アートの世界にかぎらず、私たちはときおり何かまとまった情報をデザインすることがあります。社会人ならば会議の資料を作成することがありますし、大学生だったらサークルのチラシ作りなどを任されるかもしれません。「どうせ作るなら完璧なものを作りたい... 2020.06.28 ライフ
ライフ 【超初心者向け】YouTubeの動画編集を無料で学ぶ方法 皆さん、こんにちは。本日は簡単な動画編集を無料で学ぶ方法をお伝えします。以下のような超シンプルなYouTube動画を作れるようになります。 また、これは私が2週間程度でゆっくりと学び作ったものです。 機材を買う余裕... 2020.06.26 ライフ