⑦翻訳に対する姿勢 耳で聞いて口で話して、目で読んで手で書いて。 2021年5月16日(日)、「翻訳フォーラム・シンポジウム2021~力のつけ方、のばし方~」に参加しました。朝10時から夕方の5時までのオンラインシンポジウム。ひとことで言えば「内省と発見の6時間」でしたが、その感想をここに書きます。 2021.05.18 ⑦翻訳に対する姿勢翻訳
⑦翻訳に対する姿勢 翻訳業界の「申し送り」について 本日は、翻訳のお仕事をする際に必要となってくる「申し送り」について説明していきます。一般的な翻訳業の申し送りとは何か、なぜ重要か、そしてその範囲はどこまで及ぶのかを簡単にご説明します。最初に申し上げますが、翻訳業界の申し送りは翻訳のプロジ... 2020.07.02 ⑦翻訳に対する姿勢翻訳
⑦翻訳に対する姿勢 翻訳のお仕事で心に留めておきたいこと 本日は、山岡洋一さんの著書である「翻訳とは何か 職業としての翻訳」から学んだことをまとめておきます。 この本からは多くの学びが得られるのですが、今回は私の心に響いた3つに厳選させていただきました。 2019.11.10 ⑦翻訳に対する姿勢
⑦翻訳に対する姿勢 翻訳は、創造力の必要なお仕事です 2019年9月、翻訳業界ではCV(履歴書)詐称の問題が話題になりました。私の意見は、「翻訳は創造力の必要な仕事であり、この創造力を習得するには時間がかかる」ということと、「翻訳を教える側も教わる側もこの事実を知っておいてほしい」ということです。 2019.09.21 ⑦翻訳に対する姿勢
⑦翻訳に対する姿勢 プロの翻訳者から学ぶ ー翻訳の参考書紹介ー ひとことで言うと、「プロの翻訳者の翻訳の方法・心構え」が学べる本です。この本を読めば、翻訳というお仕事に対する理解の幅が広がります。「翻訳はどんな手順で行うの?」「どんな翻訳がダメなの?」などといった良い翻訳を行うための具体的な方法に関してだけでなく、もっと広い意味での翻訳をする際の心構えや考え方も知ることができます。 2019.07.08 ⑦翻訳に対する姿勢